皆さま、はじめまして!
PIXA運営メンバーの清水と申します。
今日から突然(!?)コラムをはじめます!
このカウントダウンコラムでは、私の視点から「韓国」について書いていきたいと思います!
第一回目の今回は、<私の韓国語勉強法>をご紹介します!
私のおすすめする韓国語勉強法!
私の体験談から、「これ良いかも!」と思ったものがあれば是非お試しいただき、自分に合う勉強法を探してみてください^^
今回はお家でできる効果的な勉強法ベスト3をご紹介します!
ではでは早速..
第3位!
ラジオのディクテーション
ディクテーションとは、聞こえて来る外国語を紙に書きとることを言います(^^)
英語の試験などで経験した方もいらっしゃるかと思いますが、韓国語の勉強のために、2時間もある韓国のラジオ番組を全てディクテーションするという、無謀な挑戦を試みた時期がありました笑
韓国で「見えるラジオ」を放送しているのをご存知ですか?^^
見えるラジオとは?
ラジオといえば音声だけが配信されるイメージがありますが、韓国では生放送のラジオ収録を撮影し生ライブでみれたり、撮影された動画を公式HPやyoutubeで再度見ることができる番組が多数あります!
(参考 https://youtu.be/RRwCECxYWBY )
「見えるラジオ」韓国語では「보이는 라디오(ボイヌンラジオ)」通称ボラと言われていますね。
私もボラに一時期ハマり、映像も一緒に楽しみながら勉強しました。
メリットとしては韓国人が日常で使う韓国語を学ぶことができること、ハングルに慣れること、口の動きも見えるので、早い会話も聞き取れるようになることが挙げられます!
逆にデメリットとしては、一度聞き始めるとキリがないことです 笑
(さすがに2時間ディクテーションは疲れます←)
ラジオは、言語学習と相性がいい!
また、何回巻き戻しても聞き取れないような会話もあれば、2倍速でも聞き取れる!という会話もあります。ラジオなので自分のレベルに合った番組を探すのが難しいかもしれません。
しかし個人的には、一度聞いて聞き取れな買った部分は空欄にしておき、聞き取れるまで定期的に聞くことを心がけました。その結果、1ヶ月後には聞き取れるようになってる!というように成長を感じることができ、勉強のモチベーションにもなりました。^^
では第2位!!
ティッシュを使った息確認法
これはやったことある!という方も多いかと思います^^
韓国語の勉強を始めて誰もがぶち当たる壁の一つに‘発音’がありますよね…
私も正面から大激突いたしました。
本場韓国で、発音の壁にぶつかる
大学入学後に知り合った韓国人のオッパ(先輩)が物事をはっきりという方だったのですが、看板にあったハングルを指差して
「お前あれ読んでみろ!」
というので少し照れながら読むと、「お前は発音に問題があるな!」とはっきりと言われました 笑
今となってはありがたいフィードバックでしたが当時はものすごく落ち込みました 笑
全部同じに聞こえやしないかい?!
韓国語を始めた当時、私が苦手としていた発音が
“가(が)” “카(か)” “까(っか)” です。
※日本語表記は近い音を平仮名で表したもので実際の音とは異なります
「全部同じ音に聞こえる〜」
と言っていた私も大学の先輩からの言葉に一念発起し、発音の改善をすることにしました。
発音を分類してみた!
この似通った3つの発音ですが、実は大きく2つに分類することができます。
それは
“発音する際に空気がでる카”
“発音する際に空気が出ない가と까” です。
韓国語の無気音の発音の中には平音、激音、濃音があるのですが、카(か)も分類されている激音は発音する際に空気が出るのです。
<카,타,차,파,>が激音くん達です。
私の発音練習法
私が行っていた練習法を順番に説明すると
- 右手でティッシュを持ち、ティッシュで口を隠すように配置
- 가→카→까の順で発音していき、2つ目の激音のときに空気が出ているか確認する
初めのうちはものすごく大げさにティッシュを吹き飛ばす勢いでしたが、実際話すときにそんな話し方する人はいないということにだんだん気がつきました笑
時間が経てば力加減って分かっていくものだと信じています。
平音、激音、濃音は発音は似ているけど間違えると意味が全く違うものになってしまいます。
「正確な発音をしたい><」という方にこの練習法をオススメです⭐
ではでは第1位の発表です!!!
日記を書く
(2、3位にオリジナリティがあっただけに拍子抜け…?)
いやいや、「日記がなければ今の私はなかった」と断言できるくらい私には効果がありました!
日記と言語学習の相性もいい!笑
私は大学入学後から韓国語を始めたのですが、私の学部には第二外国語の中に韓国語選択がありませんでした。
それでも「韓国語を勉強したい!」と思った私は日記を書き始めました。
一人で日記を書いていても自分が書いた韓国語が合っているのか分からなかったのですが、偶然にも大学の必修授業で同じグループに韓国からの留学生がいたのでお願いをして私の日記を添削してもらいました。
日記の添削は、言語学習以上に得るものがある
その後、家に帰って間違えた部分を確認し、正しく直したものを3回音読するという練習を毎日しておりました。
知らない単語を覚えられること、留学生と仲良くなれること、ハングルに慣れること、間違いに気づくことができること等々、日記は私にとってメリットしかありませんでした!!
(添削してもらう方に私生活はバレますが、その分仲良くなれます 笑)
試してみて、コメントください!
第一回目の今回は私の韓国語勉強法について書いてみました☆
「わたしもこの勉強法を試したことがあり!」
「この勉強法は効果的だった!」
「今◯◯の発音練習を頑張っています!」
などなど皆さまからのコメントをお待ちしております^^
それでは第2弾もお楽しみに〜
PIXA – Platform International eXchange Association とは
コミュニケーション手段が発達した時代に、あえて人と人が直接出会い、つながることを大事にする。
私たちPIXAは、様々な価値観を持つ人々が共通のテーマのもと、フラットな関係で集まり、お互いの存在に共感できる場(プラットフォーム)を作りたいと思います。
そこから生まれる新たな可能性や気付きにこそ、私たちの未来があると信じているからです。
PIXAは、未来に向けたプラットフォームを作ります。
Facebook ページはこちら
https://www.facebook.com/pixa.popculture/
instagtram始めました!